サイトアイコン 株式会社檜作

【家づくり参考記事】ー浴室の増築をするときに気をつけたいことをまとめて紹介ー

浴室の増築は

1日の疲れをお風呂で癒したいとき、広々とした浴室にしたいと思うことは多いのではないでしょうか。また、子どもと一緒にお風呂に入るときに狭さを感じたり、介護が必要になったときに介助者が入りにくかったりする浴室も多くあります。

 

そのようなときに、浴室の増築を検討する人は多いのではないでしょうか。

 

しかし、浴室の増築にはどのような工事があるのか、またお風呂を使えない期間がどの程度あるのかなど、わからないことが多いものです。

 

そこで今回は、浴室の増築をするときに知っておきたいことや気をつけたいことをわかりやすく紹介します。

 

増築に必要な工事は

浴室の増築は、どのような場所でも可能だというわけではありません。

 

1階に浴室を増築するときには、浴室になる部分の基礎を作る工事が必要です。また配管や配線の工事も必要です。

 

加えて、どのような方法で浴室を増築するかによって、必要な工事は異なり、工事にかかる費用や時間も異なります。

 

方法は2種類

浴室の増築には2種類の方法があります。

 

1つは在来工法で、モルタルとタイルで仕上げていく方法です。決められたものではなく、自由にデザインできるというメリットがあります。ただし、タイルを貼っていく方法であるため、手間がかかり工事期間が長くなるというデメリットがあります。また水漏れのリスクがユニットバスに比べると大きいです。

 

もう1つの方法であるユニットバスは、すでに作られたものを浴室のスペースにはめ込むだけであるため、工事期間が短く済むというメリットがあります。加えて、ユニットバスでは在来工法に比べると水漏れの不安が少ないです。

 

ユニットバスは、1枚ずつタイルを貼るのではなく、決められたデザインから選ぶため、浴室を自由にデザインしたいときには向いていない場合があります。しかし最近では、さまざまな色や柄、機能を持ったユニットバスが発売されているため、多くの選択肢から希望のものを選べます。

 

増築できない場合

浴室だけに限らず、増築を検討するときには、建ぺい率に注意が必要です。建ぺい率を超えるときには、増築できないからです。

 

建ぺい率とは、敷地に対して建物を建てることが許される面積のことです。法律によって建ぺい率が定められており、建ぺい率に違反した建物は違法建築物となり、処罰の対象になります。

 

すでに敷地内に建てられているものが建ぺい率の上限いっぱいであるときには、増築ができません。また、建物は隣地との境界線までの距離も決められているため、増築したいと思っても敷地内に自由に建てられるというわけではないのです。

 

家の状態

浴室の増築を検討するときには、在来工法やユニットバスなどの施工方法に加えて、家の状態に合わせた工事を選ぶ必要があります。

 

そのためには、まず専門の業者に家の状態を正しく診断してもらいましょう。

 

壁や床、柱や梁など、すでにある家の状態が悪いときには、増築できない場合があります。また家の状態によっては、増築が可能であっても、増築工事を行う前に補修や補強が必要な建物もあります。

 

壁や柱を動かさなければ増築するための十分なスペースが取れない場合では、大がかりな工事になるため、浴室以外の場所を先にリフォームしてから、浴室の増築に必要なスペースを確保する方法もあります。

 

どのように増築をしたいかを業者と相談してみましょう。

 

2階に増築するときは

浴室は2階に増築することもできます。

 

配管や配線の工事が必要になる場合がほとんどですが、間取りを変更してスペースを作れば、在来工法でもユニットバスでも増築が可能です。ただし、浴室は水回りであるため、水漏れの不安が少ないユニットバスを選ぶと良いでしょう。

 

また、建物がユニットバスの重さに耐えられるかを確認し、必要な補修や補強を行ってから工事することをおすすめします。

 

加えて、2階に浴室を増築すると水を流す音が1階に響き、騒音を感じるときがあります。浴室から流れる水の騒音を抑えたいときには、配管を工夫して設置するようにしましょう。

 

マンションでは

在来工法でもユニットバスでも、マンションでは浴室の増築はできないと思っている人も多いのではないでしょうか。実はマンションでも構造上に問題がなく、契約や規約に反するものでなければ、浴室の増築は可能です。

 

ただし、浴室がコンクリートの壁でできている構造のマンションでは、浴室の増築ができません。また、浴室では床下に配管を設置する必要があるため、床下のスペースを十分に確保できるかによって、増築できる浴室の広さが異なります。ほかにも、古いマンションでは、ユニットバスではなく在来工法で作られている浴室も多いため、すでにある浴室の撤去が可能であるかなど、あらかじめ確認する必要があります。

 

相談しよう

広々とした浴室に憧れていても、実際に増築できるのかわからないときには、専門の業者に相談しましょう。増築を希望していても、家の状態によっては工事ができなかったり、ほかの間取りを変えなければ浴室の増築に必要なスペースを確保できなかったりする場合もあります。

 

また、浴室は毎日使うものですが、増築工事中は浴室を使えません。そのため、工事期間を詳しく知っておく必要があります。

 

在来工法で作られている浴室をユニットバスにして増築するときには、すでにある浴室の部材をすべて撤去しなければいけません。新しくユニットバスを設置するまでは浴室を使えないため、工事期間がどの程度かかるかなど、計画的に増築工事を進めるようにしましょう。

 

変化を見据えて

浴室に限らず、増築するときには、今の暮らしの何が不便で何が必要であるかに加えて、将来暮らしがどのように変化するかを見据える必要があります。

 

今は介護が必要なくても、将来介護が必要になったときにリフォームしやすい浴室や、家族の増減が起きても使いやすい浴室であれば、増築しても変化に対応できます。

 

まとめ

浴室の増築は、家の状態や建ぺい率に違反していないかを調べて行う必要があります。これらは一見してわかるものではないため、浴室の増築を検討するときは、専門の業者に相談して進めましょう。

 

また浴室の増築には、在来工法とユニットバスという2つの方法があり、予算や工事期間、使いやすさ、希望する形によって適したものを選ぶと良いでしょう。